法隆寺の住まい

2つの階段と3つの中庭を持つ回遊式の住まいです


画像をクリックすると拡大します

設計概要

《3つのコート 回遊する空間》
この住まいは法隆寺の松並木の参道に近く、歴史的な景観の中に位置しています。南と西には田畑が広がり、眺望にも恵まれた環境です。しかしながら、南側の水田越しの道が藤ノ木古墳へ至る道ともあって、休日には多くの観光客が通りを行き来するため、南側からのプライバシーを確保する事が望まれました。同時に、家族の共用室は大らかに広く、かつ、豊かな天井高さを持つ事が要求されました。このような条件のなかで、敷地の中に性格の異なる3つの庭を分散して配置し、プライバシーを確保しつつ、内外の空間が一体的となって拡がる住まいを構想し、動線は様々に回遊するよう計画しています。

開放的に設けられた玄関部分のエントランスコートは駐車スペースも一体的に整備して人を迎え入れる住まいの顔としています。
屋外のリビングとして居間・食堂に囲われたリビングコートは、南側に平屋のバス・トイレゾーンをウイング状に設ける事により、日照を損なうことなくプライバシーを得ています。アイランド状に設けられたオープンなキッチンからは、住まいの拡がりの全貌を見渡せると共に、食堂、そしてこのリビングコート越しに、遥か西の田畑・山並みへと視線が広がっていきます。
このキッチンと背後につながる家事コーナーの南側には屋根付きのサーヴィスコートが設けられ、良好な採光通風を与えるとともに、生活を支えるサーヴィス機能を充実させています。
プライバシーに配慮して奥まった形で設けられたダイニング南側の窓と、サーヴィスコートとの間のらせん階段は、2階の個室ゾーンへとつながり、一方、リビングに設けられた階段はリビング上部の吹抜に面した家族共用の読書スペースにつながります。これらの2箇所の階段により内部動線に回遊性を生み出しているのと同様に、キッチン・サーヴィス周り・勝手口にも回遊式の動線を設け、生活空間に変化あるつながりと利便性をもたらしています。
外観は、法隆寺に接する地区として、落ち着いた濃灰色の外壁と、大小の瓦葺の切妻屋根が輻輳して重なる形態としてリズムを創り出し、景観への調和を図ると共にその存在をさりげなく主張しています。

建築概要
          
  • 敷地面積:292.11㎡
  • 建築面積:97.43㎡
  • 延床面積:156.69㎡
  • 規模構造:木造 2階建て
  • 設計期間:2001/05~2002/05
  • 工事期間:2002/05~2002/12
  • 設計監理:木村哲矢建築計画事務所
  • 施  工:山本建築
  • 撮  影:平井美行写真事務所